浅利氏関連年譜

 年 号  史 記  出典文献
文治01 (1185)    浅利与一義成(義遠)壇ノ浦で勲功  系図参照 〔平家物語〕 
文治05 (1189)               奥州合戦 平泉藤原氏滅亡 〔吾妻鏡〕 
文治05 (1189)    浅利与一義成出羽比内郡地頭 系図参照 〔関係市町村史〕 
    浅利義成の子知義は福島石川郡浅川の地を拝領  〔浅川町史〕 
 22    
建仁01 (1201)    与一義遠 勇婦板額御前を妻にと懇願 (坂額御前) 〔吾妻鏡〕 
承久03 (1221)    浅利与一義遠(義成)死去 〔山梨豊富史料〕
承久03 (1221)    承久の乱北条義時軍中に浅利太郎の名 〔承久軍物語〕 
嘉禄02 (1226)    浅利太郎白河関で若宮公暁ら反徒を討つ  〔吾妻鏡〕 
嘉禄02 (1226)    浅利太郎が結城氏と争論対立 詳細 〔吾妻鏡〕
元弘03 (1333)                  鎌倉幕府崩壊 〔重要通史〕 
建武01 (1334)    浅利清連津軽曽我氏の子彦三郎を預かる 〔津軽降人交名注進状〕 
建武03 (1336)    浅利清連 比内凶徒新田彦次郎政持と戦う  解説 〔浅利清連注進状文
建武04 (1337)    浅利清連 曽我左衛門光時らと鹿角郡攻撃 〔南部家文書〕 
建武05 (1338)    浅利六郎四郎清連注進状を進上 解説 〔南部家文書〕 
 16    
文和03 (1354)    沙弥浄光譲状書浅利氏甲斐比内両国領有 詳細 〔新渡戸文書〕 
元中09.明徳03              1392 南北朝合一  〔重要通史〕
応永09 (1402)    浅利氏による松峰神社の修復 〔大館松峰神社碑文〕 
応永年中    藤沢市清浄光寺の過去帳に浅利氏の阿号房号 〔時衆過去帳〕 
永享年中    千徳政久比内浅利三郎清実の女が嫁す 〔黒石星田文書〕 
嘉吉01 (1441)    浅利遠江入道阿弥隆慶熊野詣で 〔熊野米良文書〕 
嘉吉年中    明利又(鷹巣町七日市奥沢)の墓碑に嘉吉年号 〔秋田叢書〕 
長禄01 (1457)    那智筒井坊、甲斐・比内浅利旦那場の権利を雨宮八郎二郎に売却 〔熊野米良文書〕 
応仁01 (1467)                応仁の乱始まる  〔重要通史〕
応仁02 (1468)    羽州扇田住浅利勘兵衛則章の名と年紀が出土棺に 〔黒甜鎖語〕
 57    
大永05 (1525)    浅利源朝臣貞義男鹿本山再興棟札に記名 〔市川湊文書〕
 2    
大永07 (1527)    浅利則頼 鳳凰山玉林寺を開基   記事呼欄夢参照 〔玉林寺由緒〕
天文19 (1550)    浅利則頼  〔浅利氏諸書〕 
永禄05 (1562)    浅利則祐  〔浅利氏諸書〕
天正年中    浅利勝頼、大館城下町城割 〔大館桂城跡碑文〕
天正10 (1582)    浅利勝頼  〔浅利氏諸書〕
文禄05 (1595)    安東、浅利の合戦(私闘)停止命令 〔秋田家文書〕
慶長03 (1598)   浅利頼平の死、比内郡浅利氏没落   系図参照  〔浅利氏諸書〕
慶長03 (1598)   比内郡消滅、秋田郡へ併合   〔比内郡最期〕  
 2  
慶長05 (1600)                関ケ原の合戦(東西)   記事   〔重要通史〕 
慶長07 (1602)   安東実季常陸国宍戸遷封 佐竹義宣秋田移封  〔佐竹家譜〕 
慶長07 (1602)  浅利頼平の子頼治横手で佐竹鷹匠となる  記事  〔秋田藩家蔵文書〕